未分類

BLOG-園の様子

はじめてのおでかけ(2歳児)

りす組で『せんだい農業園芸センター』に園外保育に行ってきました。

初めて乗る園バスに大喜びの子ども達。

シートベルトをしっかり締めて出発進行!

車中では窓から見える家を指差しては,「あれは,何のお家?」と担任に質問したり,「アンパンマンミュージアムに行ったんだ~。」と家族でお出かけしたことを思い出してはお話していました。

移動の際は先生やお友達と手をつなぎ,迷子にならないように前をしっかり見て歩いていました。

公園に到着!担任と遊ぶ時のお約束を確認したら,さぁ,遊びましょう!

板を登って滑り台を目指します。バス運転手の先生にお尻を押してもらい・・・

やっと到着!

柵の間から「先生,ヤッホー!ここまで登れたよ。」

滑り台をシューッ。「もう一回滑る。」と話しながら,何度も何度も滑り台を楽しんでいました。

こんな所も登ってみました。「先生,怖いから手を繋いで。」と頼りながらも,一歩一歩前へ・・・。

向こうからお友達が来たらジャンケン勝負!負けたら道を譲ってね。「最初はグー,ジャンケン,ポン!」

広い公園で,鬼ごっこもしました!「あー,捕まってしまったー。」

少し疲れたら,お馬さんに乗って休憩。ユーラリユーラリ。

公園の周りにはドングリの木もたくさんあるので,みんなで探してみよう!

「大きなドングリ,みーつけた!」

「見て見て,いっぱいとれたでしょ。」

お友達と互いに見せ合った後は・・・

大事にポケットにしまいましょう。

お土産ができてよかったね。

帰りは龍のワラアートをみんなで触ってみました。「歯が大きいね。」「先生・・・怖いよ。」と,子ども達の反応は様々。

帰りのバス。「先生,またここに座りたい。」と話す男の子。「どうして?」と聞くと,一番後ろの席は他の席より一段高く,窓から見える景色が最高なんですって。

たくさん遊んでバスに揺られて,眠くなってきた様子・・・

園に着くと年少組の先生が「お帰り~楽しかった?」と声をかけてくれ,早速,お土産のドングリを見せる子ども達。今度お出かけする時は“山”に行きたいそうです。