これまで自分達で商品を作り、お店屋さん・レストランごっこを楽しんできた年長組の子ども達。
今年は新型コロナウィルス感染予防から保護者の方と一緒のなつまつりはなかったけれど、
自分達で店員さん・お客さんに分かれてできるかな?・・・僕達・私達なら出来る!
そんな思いから”なつまつり”が始まりました!
昨年度の年長組の姿を見ていて、自分達も!と期待を持ち、張り切って始まったすずめ踊り☆
こすもす・すずらん組で披露し合いました!
『 それっ!それっ! 』
出店では・・・
☆ 水ヨーヨー釣り☆
『 よーし!これにしようっと! 』
☆ 的当て☆
『 よーく狙って! 』
『 ○○くん、頑張って♪ 』
『りんご飴はいかかですか~? 』
『1つください!! 』
商売上手な店員さんです♪
☆ 輪投げ ☆
『 見てみて!たくさん入ったよ!! 』
子ども達の元気な笑顔・声が響いた1日でした!
< やってみよう!赤しそジュース作り! >
春に蒔いた、赤しその種☆
こんなに立派に育ちました!!!
さぁ、自分達で収穫です♪
収穫した、赤しそを使って”赤しそジュース”を作りました。
『 煮えてきたかな? 』
『 ・・・不思議なにおい! 』

『 え!!!さっきまで紫色だったけど、緑になってる!なんで!? 』

赤しその葉を取り除くと・・・
『 おぉ!紫色になってる~☆ 』
栽培から収穫、そして調理。食べるだけでなく、それまでの過程や今回の”赤しそ”のように、
煮たら色が変わった!そんな面白さや不思議さに活動を通して気付いていた子ども達です。