こども園からのお知らせ

ブログ更新

🌟はじめての運動会🌟

 今年度は雨のため,七郷小学校体育館にて2部構成で実施しました。

 第1部は,1~3歳児の子ども達。初めての運動会でしたが,年少組が代表して開会の挨拶をしてくれました。「これから運動会を始めます!えいえいおー!」

 準備体操は体育の先生が行ってくれました。ロケットに乗って大きくジャンプ!

 初めは,ひよこ組の競技です。「それいけ!ぴよパンマン!」橋を渡ったり,フルーツをとったり,様々なミッションをクリアしてゴールです。

 続いて,りす組による「さかなつりたんけん」大きな魚を釣ってゴールに向かいます。お家の人と力を合わせて頑張りました。

 年少組は,かけっこと大玉転がしです。かけっこの前にはかわいいダンスを披露してくれました。大玉転がしでは自分より何倍も大きいモンスターボールを一生懸命転がし,次のお友達にバトンタッチ!

 最後は,メダルと賞品を貰い笑顔になった子ども達でした。温かいご声援ありがとうございました。

ブログ更新

観劇会~人形劇を見たよ!~

 

 七郷こども園に《劇団すぎのこ》が来園し,人形劇を鑑賞しました!

 

 

猫の人形が登場すると,「猫だ!」「にゃんにゃん!」と話す子どもたち。

 

 

きりんくらぶ・わくわくさんも夢中になって観ていましたよ。

 

2作品目の『たのきゅうのうわばみたいじ』のお話では,音楽や歌に合わせて手拍子をしたり,ヘビと人形の追いかけっこで笑ったり,楽しい時間を過ごすことができましたね。

 

最後は,人形さんとハイタッチしてさようなら!!

劇団さんの語り方や本物のように動く人形など,近くで体感することができ,大満足の子ども達でした。

 

 

 

 

 

BLOG-園行事

おたんじょうびおめでとう!

ひよこ組とりす組で,9月生まれ誕生会をしました。

主役のお友達は冠のプレゼントをもらい嬉しそう。

互いに見つめ合って「冠,似合っているね。」

みんなからは“ハッピー・バース・デー・トゥー・ユー”の歌のプレゼント。

インタビューでは好きな食べ物を聞かれ,司会の先生と一緒に,「スパゲッティーです。」「全部好きです。」と教えてくれました。

司会の先生からの出し物は,食べ物に魔法をかけてジュースをつくるマジックショー。

透明な水に魔法をかけるから,みんなも手伝ってね。魔法の言葉は手をグルグル回しながら“チチンプイプイのプイ”。“プイ”で人差し指で魔法をかけるよ~。

それではみんなで,“チチンプイプイのぉ~プイッ!!”

ジャッジャジャーン!あらあら不思議,旬の果物,ブドウジュースのできあがりー!!

「わぁ,すごい,不思議だなぁ・・・。」

主役のお友達もゲストとして参加。柿ジュースとキノコジュースをつくることができました。

誕生会の最後は,今月の歌『とんぼのめがね』を歌いまーす。

みんな眼鏡をつくったり羽を伸ばしたり。トンボになった気分で歌いました。

 

 

 

 

 

ブログ更新

9月生まれ誕生会(3~5歳児)

 9月生まれ誕生会を行いました。

笑顔でプレゼントを受け取り,誕生日を喜んでいた子ども達でした。

さて,今月の出し物は…すずらん組のお友達♩クイズを出してくれました。

色のクイズや,文字のクイズ等,年長さんならではの出題に,みんなで楽しく答えることができました。

 

緊張していましたが,最後まで楽しいクイズでした♩

来月の誕生会も楽しみにしています!

ブログ更新

交通安全教室に参加しました🚗💨

 

 仙台ひと・まち交流財団 交通安全指導課の皆様をお招きし,交通安全教室が行われました。

 人形劇を通してチャイルドシートやヘルメットの着用方法を知ったり,信号の渡り方を教えていただいたりしました。

 子どもたちは「右見て,左見て,もう一度右見て」の合言葉を覚え,楽しい音楽に合わせて踊り,実際に横断歩道の渡り方を挑戦しました。

 そして約束をしっかり覚えた子どもたちにプレゼントが待っていました✨

 きらきら光る”交通安全免許証”をいただきました。

 ぜひ,ご家庭でも散歩に出かけた際は,親子で交通ルールについてお話してください🎵

 

いよいよ運動会の日が近づいてきました!

初めて大きな行事に参加する年少組の子ども達。今回運動会を実施する七郷小学校を見学してきました。

「広いね~!!」

暑かったので,ちょっぴり休憩☆

本番,ドキドキすると思いますが,元気いっぱい頑張りましょう♪

ブログ更新

チャイルドヨガをしました!

9月のわくわくルームは講師の先生をお招きし,チャイルドヨガをしました!

1~2歳のお友達が遊びに来てくれましたよ★

たくさんふれあいながら体を動かします。「お母さん,頑張って~♪」

音楽に合わせて「こんにちは~!!」

最後はオイルを使って,足のマッサージも!

気持ちよかったですね!

心も体もリラックスできたのではないでしょうか☆

ブログ更新

🍃自然探索に出かけました🐜

 暑い日が続いていますが,虫の声が秋の訪れを感じる今日この頃,2学期が始まり元気いっぱいの子どもたち。

 年長組では自然探索として1学期に植えたサツマイモ畑や学園田の米の生長・生き物を観察しました。

 「この辺りに植えたはず!」「こんなに伸びているんだね」と感じたことを友達同士で話し合っています。    

 畑や田んぼにカエルやバッタ,トンボ・コオロギ等‥‥

子どもたちは,園内でなかなか出会えない生き物に大興奮していました。

 米粒一つ一つをじっくり見たり,案山子に「お米を守ってください」と願いを込めたりしました。

 収穫することへの期待が更に高まったようです。

BLOG-きりんくらぶ

体を動かして遊ぼう!

久しぶりのきりんくらぶです。今回は運動遊びをテーマに遊びました!

「ボールを,えいっ!!入るかな?」

「トンネル,上手にくぐれたよ★」

平均台はそーっとね!!

 

指先の運動!洗濯干しに挑戦です♪

運動も大好きですが,ままごとも大好き!お料理作りが始まっていました!

 

時には在園児と一緒に交流を持ちながら遊ぶことができました。

 

 

BLOG-園行事

おたんじょうびおめでとう!

ひよこ組とりす組で,8月生まれ誕生会をしました。

主役のお友達は6人。司会の先生から冠のプレゼントがあり,自分の順番が楽しみです!

冠を被せてもらうと,ニコニコ~と笑みがこぼれ嬉しそう!

お友達からも『ハッピー・バースデー・トゥー・ユー』の歌と,「おめでとう!」の言葉のプレゼントがあり,主役のお友達も手拍子をとりながら一緒に歌います。

インタビューでは,自分の名前と好きな食べ物を答えてくれました。

好きな食べ物は“バナナ”や“ブドウ”"リンゴ"の果物が大人気!

ひよこ組のお友達も,ドキドキしながらも上手にお話することができました。

司会の先生からの出し物は,『おおきなかぶ』のお話シアター。

かぶを引っ張る場面では,みんなも一緒に「うんとこしょ,どっこいしょ!」

お話シアターを楽しんだ後は,歌絵本を見ながら,『南の島のハメハメハ大王』を歌いました。

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ