保育について
園での1日
月曜~金曜日までの,一般的な1日の流れです。
登園時間と降園時間は,バス便などによって変わります。

8:45

好きなことをして遊ぶ時間です。
さぁ,何をして遊ぼうかなぁ?
9:00

10:00

12:00

アレルギー対応も可能です。(除去できる食材が限られていますので,詳細は幼稚園にお問い合わせください。)
※行事等により弁当持参の日もあります。

絵本や紙芝居を読んでもらったり,先生と一日を
振り返りながらお迎えを待ちます。
13:15

14:00
19:00
教育と保育
体育教室
週1回,体育教室を実施しています。
基本的な運動動作を身に付ける幼児期に,専任の体育講師と一緒に,
先生や友達と身体を動かす楽しさが感じられるようにしています。
幅広い運動経験をとおして,少しずつ「できた!」という喜びを味わいます。
プール活動
幼稚園での経験を生かし,大きなプールへの期待と喜びの中で,小学校へのイメージを広げ,スムーズな接続へと配慮しています。
英語活動
自国と異なる言語文化への関心と新しい事と向き合った時の好奇心を,楽しさと工夫した遊びで育みます。
地域交流活動
施設慰問等での様々な年代の方々との触れ合いは,その行動に喜び,笑顔や拍手をいただき,自分にできること,役に立つことを実感させ自己肯定感を高めます。
栽培活動・食育
園庭には,ミニ田んぼや畑があり,水稲栽培や季節の野菜・花等を植え,みんなで世話をしながら成長を観察し,自然物に直接触れる体験を大切にしています。
収穫した野菜は,自分達で調理して食べるなど食への関心も高めます。
ここで紹介しているのはほんの一部です。日頃の保育の様子は,
せんせい’sBLOGでご覧ください。