せんせい’ s BLOG

最近のさくら組さん

 |BLOG-年中

クラスにカブトムシがやってきました!図鑑を見ながら,幼虫を調べていました✨

戸外では「一緒に遊ぼう!」と友達とゲームをしたり,サッカーをしたりと楽しんでいます。

クラスでも,会話を楽しみながらみんなと過ごしています!

「次は見つけられるかな?」

「どっちが勝つかな~」

新しくきたカプラに夢中です♪

好きな友達と,好きな遊びを楽しみながらのびのびと過ごしています!

にこにこデーの記録です(4・5月)

 |ブログ更新

 4・5月のにこにこデーの記録です。

<ハンドメイドエリア 4月>

 

<5月>

 

 

<科学実験エリア 4月>

 

<5月>

 

 

<博物館エリア 4月>

 

<5月>

 

 

<遊び場エリア 5月のみ>

 

 

<ワールドエリア 5月のみ>

 

 

<参考資料>

 

 

さくら組園外活動!

 |未分類

3月に皆で決めた「うみの杜水族館」に,バスに乗って行ってきました!

どんな魚がいるかワクワクな子ども達。

「大きいカニがいたよ!」「きれいだね~」

「サメ見つけた!」

たくさん魚を見た後は,高砂中央公園でお弁当を食べました!

最後は大型遊具でのびのび遊んで充実した1日を過ごしました。

今後も生き物にたくさん触れ,秋の園外活動も楽しみにしたいと思います!

 

 

進級してから1か月が経ちました。

「虫を探しにいきたい!」「一緒に遊ぼう!」など,友達や担任に沢山声を掛ける姿が見られています!

 

「どんなケーキができるかな~」 「もっと石鹸を入れてみよう!」

「アメンボを見つけたよ!」

 

保育室では,絵の具遊びや友達とゲームをしたりして楽しんでいます。

廃材を使ってどんな作品ができるのかな・・・

 

「じゃーん!可愛い洋服ができたよ!」

どっちが勝つのかな・・・

これからも友達と元気いっぱいに遊びたいと思います!

パン屋さんの準備中です🍞

 |未分類

年少組で練習していたパン作りから,いよいよお店の準備が少しずつ始まりました。

いちごパンとチョコパン作りをしています。写真を見ながら,美味しそうなパンができました!

 

こっちのグループでは帽子を作ったり,できあがったパンを袋に入れるお仕事をしています!

今はお店の名前を考えたり,メニューを考えたり準備が忙しいさくら組です!

どんなお店になるか楽しみな子ども達です。

さくら組がスタートしました🌸

 |未分類

1クラスになり、新しい環境になった年中組。

緊張しながらも、みんなに自己紹介をしています♪

1つお兄さん姉さんになったことを友達や保育教諭と喜びながら、園生活を楽しんでいます!

大好きな戸外遊びではサッカーをしたり、川づくりをしたりして盛り上がっています。

 

これからも,沢山遊びましょうね!

保護者の皆様、改めて1年間よろしくお願いします!

いよいよ年長組へ…✨

 |ブログ更新

 進級間近のさくら組の子どもたちは,少し寂しさを感じながらも,「水色の帽子になるの?!」とうきうきした表情も見せてくれました。

 最後の1か月,さくら組での友達や担任との時間を楽しみました。

 マンカラや腕相撲で勝負もしました。勝ち負けのある遊びは見ている皆も熱が入ります。

 思い出綴りの表紙製作では,切り紙に挑戦!今年度の絵画を綴った思い出綴り。お家でお子様とゆっくりご覧いただけたでしょうか…?

 最後の週には,クラスに年少組を招いてお店屋さんをしました。「どれにしますか~?」「ありがとうございました!」とお店屋さんになりきってやりとりを楽しみました。

 年中組最後の給食は皆の顔が見えるようにして食べました。「おいしい顔頂戴!」というとかわいい顔を向けてくれました。

 

 この1年で,新しい友達ができたり,できるようになったことが増えたり,色々な成長・変化が一人一人に見られました。年長組でも,自分の好きなことや得意なことを活かしながら,仲良くなった友達と協力しながら楽しい毎日を送ってほしいと思います。

 1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

~最近の子ども達~(年中組)

 |ブログ更新

子ども達念願の雪遊びが出来ました!

園庭を見て,「雪だ~!」と大喜びな子ども達。外に出てみると,「冷たーい!」「息が白いね~!」など大興奮でした。

「雪だるま作ろう!」「雪合戦しよう!」など友達を誘って,冬ならではの遊びを満喫出来ました。

室内遊びでは,お別れ会に向けて準備をしました。お店屋さんを開くことになったので,何屋さんにするのか,どんな材料が必要なのかなど子ども同士で話し合いをしました。

こちらは,「エプロンが必要だね」と作りはじめました。

焼き魚作りでは,焦げ目をつけ,こだわりを持って取り組むなど,年長組の友達に感謝の気持ちを込めながら一生懸命制作しました。

お別れ会に向けた活動を通して,年長組になる期待感をもち,楽しんで過ごせるようにしていきたいと思います。

 

年中組の様子✨

 |ブログ更新

 3学期が始まり,3週間が経ちました。

 こちらは,トランプをしているところです。保育教諭や友達とルールを確認しながら楽しんでいます。

 「じゃんけんで順番を決めよう!」

 また,にこにこデーは,目的をもってコーナーに出向く姿が多く見られるようになりました。クラスに戻ってくるとリフレクションをします。楽しかったことを,自信をもってみんなの前で話せる子が増えてきました。

 「青いのは何の魚?」「これはサメ!いちご組の博物館エリアで作ってきたよ。」

 給食の時間は,気の合う友達と一緒に食事しています。

 帰りの身支度の時間。「まってね,直してあげる。」という声が聞こえてきました。見てみると…友達の身なりを整えてあげる姿が。

自分のことだけでなく,友達同士で助け合う姿も少しずつ見られるようになってきています。

 あっという間に過ぎる3学期。残り少ないさくら組での生活を楽しめるよう努めてまいりたいと思います。

 

 

🌸最近の様子🌸

 |ブログ更新

 2学期,好きなことや興味を持ったことにどんどん取り組んでいます。

 楽器遊びでは,鈴・タンバリン・ウッドブロック等,色々な楽器に触れてみました。”山の音楽家”や”どんぐりころころ”に合わせて音を出してみました♪

 雨の日はお部屋の中で感触遊びや科学遊びを楽しんでいます。作り方を覚えたお友達は,ほかのお友達に教えてくれる姿も。

 こちらはピザ屋さん。自分たちで作ったピザを窯で焼いたり,皆で食べたりしてわいわい楽しく遊んでいます。

 また,こども園の畑で取れたさつまいもは,観察して絵を描いたり,栄養士さんに蒸かしてもらい,皆で給食の時間においしくいただいたりしました。「おいしい~!」「3つおかわり!」いつもに増しておいしく感じている様子の子どもたちでした。

 

カテゴリー

アーカイブ