こども園からのお知らせ

ブログ更新

にこにこデーの記録(11月~12月)

 にこにこデー11月・12月のまとめです。

<遊び場エリア:園庭>

<アクティビティエリア:ホール>

<ワールドエリア:さくら組>

<博物館エリア:いちご組>

<おしゃれ・ファッションエリア:こすもす組>

<ちびっこ博士エリア:すずらん組>

<参考資料>

BLOG-園の様子

第3学期始業式

冬休みが終わり,3学期がスタートしました!

園長先生から,今年の干支についてお話をいただきました。

『巳年,ヘビは何度も脱皮して成長していきます。みなさんも色々なことに挑戦しながら成長していきましょう。』

令和6年度も残りわずかになってきました。今年も安全に留意しながら保育をしていきたいと思います!

 

ブログ更新

第2学期終業式★

終業式に参加した子ども達。園長先生のお話の中で,2学期を振返りました。

「運動会や芋掘り,発表会いろいろなことがありましたね!」

「あ!僕が映ってる~!!」

風邪などに負けず,元気に過ごしてくださいね。皆様良いお年を!

 

BLOG-園の様子

もちつき会をしました!

楽しみにしていた,もちつき会!

「これからどんなことが始まるんだろう?」と1・2歳児の子ども達は興味津々です★

お餅はもち米から出来ていることを聞いたり,臼や杵などの道具を使ったりして作られていることを

司会の先生に教えてもらいました。

さあ,早速もちつき体験です!!

「杵重たいね~!」

「先生と一緒にぺったんこ♪」

「もちもちしてるね~!」

「頑張るぞ~!!」

さすがの年長さん!力いっぱい餅をつくことができました!!

BLOG-園の様子

発表会(3~5歳児)

年少組,ドキドキの発表会!でもやる気は十分の子ども達です!!

めろん組「どうぞのいす」

元気よく踊り,歌うことができました♪

いちご組「もりのおふとん」

きりんやぞう,たくさんの動物が登場しました!!

年中組!最後まで元気いっぱい演じたり,踊ったりすることができました!

劇「ももたろう」

リズム「学園天国♪」

年長組は自分達で考えたオリジナルストーリー★

保護者の方に見てもらえる嬉しさと,緊張でいっぱいでしたが,温かな拍手でとっても嬉しくなりましたね♪

こすもす組「本の中の冒険」

すずらん組「すずらんぐみのいえ」

最後は年長全員で合唱「あおいそらにえをかこう」

みんなで力を合わせて取り組み,素敵な発表会となりました!

BLOG-園の様子

発表会(1・2歳児)

初めての発表会!大きな会場,たくさんのお客さんにドキドキしつつも・・・元気いっぱい発表をした子ども達🎵

1歳児は「すてきなぼうしやさん」を発表しました。

お返事がとっても上手でしたね★

大好きな踊りの披露も大成功です!

2歳児は「10ぴきのやぎのがらがらどん」の発表です!

ちょっぴり緊張した様子でしたが・・・!!

とっても上手に「やぎ」と「トロル」のやりとりを披露することができました。

よかったね~!

 

 

BLOG-園の様子

神様,見守ってくださいね。

ひよこ組とりす組の廊下に,神社が登場!

さくら組のお友達が,七五三宮参りができますようにと,鳥居とお賽銭箱をつくってくれました。

早速,画用紙のお金をお賽銭箱へ入れて・・・

鈴を鳴らして,「神様,お参りに来ましたよ」の合図。

「病気をしないで大きくなれますように。」とお参りをしました。

担任が「こうして手を合わせるんだよ」と教えると,真似をする子ども達。

「手を合わせる時は,目を閉じるんだよ」と話すと,一生懸命前が見えないように,手で目を隠していました。可愛らしいですね。

こちらは,ひよこ組さん。鳥居を見ながら「これ,なんだろう・・・。」「見たことあるな~。」「これから楽しいことが始まるのかな。」といろいろな表情をしています。

早速,お賽銭を入れましょう。

この隙間に入れるのかな・・・

落とさないように,気をつけなくちゃね。。

ホントに入ったかな。確認もしっかりしましょう。

鈴をいっぱい鳴らして,「神様~,初めまして~,ひよこ組ですよ~。」

担任も手づくりのお祓い棒で,みんなの健康を祈ります。

拍手も上手にパン!パン!

元気に大きくなれますように・・・

神様,ちゃんと聞いてくれたかな・・・。さくら組さん,素敵な神社をありがとう!

 

 

 

 

BLOG-園の様子

ハッピー・ハロウィン!

ひよこ組とりす組でハロウィンごっこをしました。

自分で選んだコスチュームを身に付け,手づくりのバックを持つと・・・

準備は万端!

さぁ,出発です!

職員室に入ると,お菓子をもらう机にはハロウィンの風船が飾られ,出迎える先生も準備万端!恥ずかしがりながらも勇気を出して,「お菓子くれなきゃ,いたずらしちゃうぞー。」

先生がお菓子の入ったBOXを見せると,みんなの目は「お菓子発見!」とばかりに釘付け。

一人一人,「はい,どーぞ」ともらうことができました。

大きな帽子で前が見えなくても,お菓子はしっかり受け取りましたよ。

次に向かったのは,招待を受けたすずらん組。

素敵なコスチュームを身にまとった年長さんが,手づくりのお菓子を並べて,出迎えてくれました。

一人一人,廃材でつくった可愛いお菓子をもらい,大満足でお部屋に戻ったりす組さんでした。

さぁ,次はひよこ組さん。

初めて職員室に入るお友達も多く,みんな目をキョロキョロさせていましたが,すぐにお菓子を発見!

「おせんべい,みーつけた!」

バックにお菓子を入れてもらい,笑みがこぼれます。

お菓子の入ったバックを大事そうに抱え,さぁ,次はすずらん組へGO!

大勢の年長さんに出迎えられてドキドキでしたが・・・

さすが年長さん。「どれが,いいですか?」と優しく声をかけてくれました。

一人一人バックにお菓子を入れてもらい・・・

ひよこ組さんも大満足でお部屋に戻り,ハッピーな気分の一日でした。

 

 

 

 

 

 

ブログ更新

にこにこデー(8~9月)の記録

 にこにこデー(8~9月)の記録です。ぜひご覧ください。

<いちご組:博物館エリア>

<さくら組:ワールドエリア>

<こすもす組:おしゃれ・ファッションエリア>

<すずらん組:ちびっこ博士エリア>

※9月より,ホールに新しいエリアができました!

<ホール:アクティビティエリア>

<園庭:遊び場エリア>

<参考資料>

 

ブログ更新

🌟はじめての運動会🌟

 今年度は雨のため,七郷小学校体育館にて2部構成で実施しました。

 第1部は,1~3歳児の子ども達。初めての運動会でしたが,年少組が代表して開会の挨拶をしてくれました。「これから運動会を始めます!えいえいおー!」

 準備体操は体育の先生が行ってくれました。ロケットに乗って大きくジャンプ!

 初めは,ひよこ組の競技です。「それいけ!ぴよパンマン!」橋を渡ったり,フルーツをとったり,様々なミッションをクリアしてゴールです。

 続いて,りす組による「さかなつりたんけん」大きな魚を釣ってゴールに向かいます。お家の人と力を合わせて頑張りました。

 年少組は,かけっこと大玉転がしです。かけっこの前にはかわいいダンスを披露してくれました。大玉転がしでは自分より何倍も大きいモンスターボールを一生懸命転がし,次のお友達にバトンタッチ!

 最後は,メダルと賞品を貰い笑顔になった子ども達でした。温かいご声援ありがとうございました。

カテゴリー

アーカイブ