こども園からのお知らせ

ブログ更新

年長組になりました!

待ちに待った年長組での生活がスタートしました。

子ども達は友達と指輪作りや実験遊びなど楽しみました。

 

指先を器用に使い,細かい作業も集中して取り組んでいます。

 

 

「なんでつかめるの?」「すごい!」など大興奮な姿で,‟つかめる水”の実験を楽しみました。

 

ピタゴラスイッチコーナーでは,自分達で設計図作りを始めました。

 

 

クラス全体で‟猛獣狩り”という集団遊びをしました。集まったグループで改めて自己紹介や好きな食べ物を発表し合いながら楽しみました。

今後も友達と一緒に色々な遊びに挑戦していきたいと思います。

 

ブログ更新

🌸 卒園おめでとうございます 🌸

 3月13日,令和6年度修了証書授与式が行われました。登園した子どもたちの表情には笑顔がありますが,やはり,少し緊張も感じられました。

 まずは,胸にコサージュを付けてもらいます。

 みんなで円になり,顔を見合わせて最後の朝の集まりです。

 いよいよ,卒園式本番です。園長先生から一人一人修了証書を受け取りました。本番は一段と格好いい姿を見せてくれ,お家の人にもしっかりと想いを伝えることができました。

 ♪うた「ね」「ずっとわすれない」 ・ おわかれのことば

 子どもたちの歌声や頑張っている姿にホールが感動に包まれました。

 

 退場後,担任から保護者への挨拶をし,保護者の方からはプレゼントをいただきました。

 

 保護者の皆様に温かく見守っていただいたお陰で,無事に卒園式を終えることができました。3年間ありがとうございました。

 春からは1年生。元気な挨拶となんでも挑戦してみる心で,元気に頑張ってください!七郷こども園の先生一同,こども園からいつも応援しています。

ブログ更新

🌸年長組の様子🌸

 卒園まであとわずかとなりました。年長組の子どもたちはカウントダウンしながら卒園する喜び・寂しさのどちらも感じながら過ごしています。

        

 最後の体育教室では,クラスみんなで協力したり競ったりしました。お世話になった体育の先生とお別れも・・・。

 今までたくさんの写真を撮ってくださった写真屋さんにも感謝の気持ちを伝えました。「今までありがとうございました。これからもお仕事頑張ってください!」

 自分へのプレゼント作りをしました(小物入れケース)。

 先日年少・中さんから別れ会を開いてもらい,「お礼にプレゼントを渡したい!」という声があがり,カップケーキ風置物を作って渡しました。

 残りのクラスの時間をたくさん楽しみましょうね♩ 

ブログ更新

1年生と交流会がありました🎒

 七郷小学校にご招待いただき,1年生の授業の様子を見学してきました。

 『生活発表』の時間では,1年生がみんなの前に立ってできるようになったことや頑張っていること等を見たり聞いたりしました。こども園の子どもたちは,初めての教室・掲示物や1年生の使用物を見て,学校の雰囲気をそれぞれが感じ取っているようでした。

 1年生の皆さん,先生方,貴重な時間をありがとうございました。

ブログ更新

サロン交流会に行きました🎶

 地域の方からご招待いただき,中荒井町内会福祉委員会主催『中荒井ふれあいサロン』に参加させていただきました。

 子どもたちはおじいちゃん・おばあちゃんに会えることを楽しみに歌や踊りを披露しました。

 また,ベガルタ仙台のチアダンスをお姉さんに教えていただき,振付を覚えながら楽しく踊りました♬

 じゃんけん大会では,「後出しじゃんけ~ん!じゃんけんぽん!」と元気よく勝負✊✌️✋

 地域の皆様,ご担当者の皆様,ベガルタ仙台チアリーディングの皆様,素敵な時間をありがとうございました。

ブログ更新

二園交流がありました🎶

 姉妹園(蒲町こども園)との第2回二園交流がありました。今回は6グループに分かれ,『ドッジボール』をトーナメント戦』で行いました。

 はじめに各グループで自己紹介をしたり,くじ引きで対決するチームを決めたりしました。

     

 試合が始まる頃には,子どもたち同士「頑張ろうね!」「絶対負けないよ」と,仲間意識が強く,さすが年長さんだなと関心しました。

    

 今回優勝したチームは”黄色チーム”でした!勝利のインタビューでは「小学生になったら,重い荷物を持つことを頑張りたい」「運動を頑張りたい」と抱負を聞かせてくれました。

 最後に学園長先生から就学先の確認や「小学校に行ったらどんなことも頑張ってね」と熱いエールをいただきました。

 蒲町こども園の皆さん・先生方素敵な時間をありがとうございました💕

ブログ更新

3学期が始まりました🌟

 こども園最後の冬休みが終わり,年長組の子どもたちは元気に登園し,「風邪引いてた」「じいじばあばの家に行ったよ」等,経験したことを思い思いに話してくれました。今年の目標をインタビューすると,「宿題を頑張りたい」「自分でできることを進んでする」と気持ちは既に1年生・・・のように感じました。

 寒さに負けず,戸外遊びではドッジ

ボールや泡立て遊びなど「久しぶりに一緒に遊べるね」と嬉しい声も聞こえてきました。


 さて,新学期に入り近隣の七郷児童館にご招待いただき,施設見学に出かけました。

 遊び場や玩具をご用意いただき,それぞれ好きな場所で過ごしました。

 最後はお土産制作を体験し,充実した時間を過ごすことができました。

 七郷児童館の職員の皆様,お招きいただきありがとうございました。

ブログ更新

ドキドキの小学校へ🏫

 

 今日は七郷小学校にご招待いただき,学校探検や学習発表会の練習の様子を見学させていただきました。

   子どもたちは「楽しみだな~!」「お友達いるかな?」と,ワクワクしている様子でした。

 「お勉強中だから静かにしようね。」と少し緊張しながら歩いたり,「お姉ちゃんいるかな?」と楽しみにしたりして探検しています🎵

 

 「最後の歌を聴いて泣きそうになった!」「小学生ってすごい!かっこよかった!」と就学に向け意欲が高まっているように感じました。

 七郷小学校の先生方,児童の皆様,ご招待いただき,ありがとうございました。

未分類

心を込めて制作しました💕

 年長組では6歳の誕生日を迎える同時に大きくなったら「幼稚園の先生になりたい!」「自衛官になりたい!」と子どもたちの中で夢や憧れの気持ちが膨らんでいます。

 11月23日は勤労感謝の日でしたので,子どもたちはおうちの人の仕事についてインタビューしたり,聞いたことや知ったことを伝え合ったりしました。  「子どもたちに勉強を教える先生をしているよ!」「病院で働いているよ。」等,おうちの人の仕事や具体的な内容を知るきっかけとなりました。他にも暮らしの中で働いている人は大勢いることを改めて再確認している様子でした。

 今年はおうちの人に向けプレゼントを作ることになり,「お母さんは青色が好きだから青いパーツにしよう!」「喜んでくれるかな?」と心を込めて作ります。

 自分の顔を描いたり,リースに飾りつけをしたりしています。

 最後のラッピングまで子どもたちが丁寧に行いました💕

 子どもたちの思いが保護者様の更なるエネルギーになりますように・・・・💕

ブログ更新

八木山動物公園に行きました🐒🐑

 お天気になることを願って子どもたちが作ってくれた「てるてるぼうず」。

 天候に恵まれ,年長児の園外活動に出かけることができました。

 

 様々な動物の特徴を見つけ,友達同士で伝え合う姿や可愛い動きをする様子に興味津々でした。

 実際の大きさに驚き,食べているご飯の種類や鳴き声に面白さを感じているようでした。

 たくさん歩き,お腹がペコペコな子どもたちは「美味しい~」「もっと食べたいな」等とお弁当の時間も幸せそうな表情を見せてくれました💕 

 帰りのバスでは「楽しかったね」「カピバラ可愛かったな」と・・・また一つ素敵な思い出が増えました🎵

カテゴリー

アーカイブ