せんせい’ s BLOG

入園式(年少・年中さん)

 |BLOG-園の様子

4月9日,年少・年中児の入園式が行われました。

「初めまして!こんにちは!クラスはいちご組ですよ!よろしくお願いします!」

新しいバッチにクラス帽子☆子ども達はうきうき嬉しそうです♪

「めろん組の僕の名札!」

お母さんに名札をつけてもらいました!

「いちご組のみなさん!めろん組のみなさん!こんにちは!!」

園長先生の挨拶に子ども達からも元気な「こんにちは!」が返ってきました。

お話を聞く姿。とても立派ですね!!

それぞれのお部屋に戻った後は,担任の先生と楽しく手遊び☆

「明日からも一緒にたくさん遊びましょうね!」

🌸ご入園,誠におめでとうございます🌸

 

修了式を行いました

 |ブログ更新

 修了式を行いました。

4月から,学年がひとつ大きくなる子ども達。園長先生からは,出来るようになったことをたくさん褒めていただきました。また,来年はどこのクラスになるかな?と期待を抱いている姿も見受けられました。

各クラスでは,思い出を振り返ったり,転園する友達にプレゼントを渡したりして,過ごしました。

「鉄棒が楽しかった!」「遠足で,おやつ食べたよね!」など,思い出はたくさんあるようです。

転園するお友達へ「だいすきだよ 元気でね♪」

先生から,1年間頑張ったことをたくさん褒められ,嬉しそうな姿も見られました。

明日からは,春休みです。怪我をせず,元気に過ごしてくださいね!

進級式で,みんなの元気な姿を見られることを,楽しみにしています!!

✿1年間,ありがとうございました✿

教育参観がありました。

 |ブログ更新

子ども達が幼稚園でどのような遊びをしているの?いつも行っているコーナー遊びってどんなこと?

各学年がこれまで取り組んできたことを保護者の方々に来園いただき,見て感じてもらいました!

お店屋さんごっこ「ドーナツいかがですか?」

「見てみて!ダンス,上手でしょ♪」

年少さん,友達とのやりとりがたくさん生まれるようになりました!

「この色にしようかな?こういう形を作ってるよ!」

年中組,自分達で考えながら遊び進めることが上手になってきました!

「お化け屋敷をつくろう!」「どんな風にする?」「どんな材料が必要?」

年長組,目的に向かって,自分達で考え,話し合いをすることが増えました☆

卒業・修了まであと少し。子ども達が工夫しながらたくさん遊べる環境を用意し,さらに園生活を楽しめるようにしていきたいと思います。

令和6年度~作品展~

 |BLOG-園行事

各学年,様々なテーマを設けこれまでの遊びの中で作った作品を展示いたしました!

年長「生き物・乗り物展示コーナー」

年長「絵画・フォトコーナー」

年長「ハンドメイドコーナー」

年中「生活用品コーナー」

年長「イメージ創造コーナー」

年中「にこにこデー展示コーナー」

年少「生き物・絵画コーナー」

年少「駐車場~乗り物コーナー~」

年少「素敵なお家~家具・洋服コーナー~」

年長「光の実験コーナー」

素敵な作品展となりました。

 

ライザー龍と学びましょう!

 |BLOG-園行事

ライザー龍が再び来園し,防災について,お話をしてくれました。

子ども達が分かりやすいようにイラストを見せながら,大雨の時の水の怖さ等,いろいろな災害があることを教えてくれたライザー龍。

子ども達も「テレビで見たことあるよ。」「直に逃げなくちゃいけないんだよね。」と真剣に聞いていました。

地震が起きた時の身を守る方法は,ダンゴムシのポーズ。体の特に大事な部分,頭と首の後ろを守るポーズは実際にやってみました。ライザー龍のチェックも真剣です。

それでは,こんな時はどのように行動すると安全なのでしょうか?とクイズ形式でも学びました。

お鍋の油に火が着いた時は・・・1番,火の下を離れる,2番,水をかけて消す,どちらでしょう・・・といろいろな問題に子ども達も一生懸命答えます。

地震の時の避難方法はガラスなどの破片を踏まないよう,靴を履くこと。ライザー龍の提案で,ペットボトルを切ったものをガラスに見立て,裸足で歩くとどんな感じがするのか,年長さんが体験してみました。

柔らかいペットボトルなので痛くはありませんが,体験することで,こんな危険も起きるんだと学ぶことができました。

最後は「幼稚園のみんなに,カレンダーのポスターをプレゼントしまーす!」との嬉しいお話に,

「ヤッター!!!」の大歓声。

クラスにも来てもらい,2回目の記念写真も撮りました。

撮影後にもライザー龍と握手をしたり体のパーツを触らせてもらったりし,たくさんの学びと楽しいことがあった防災教室になりました。

 

 

鬼は外!福は内!~豆まき誕生会~

 |ブログ更新

 

鬼の面を好きな色で塗り,一足先に年長児がクラスで豆まきをしました。ホールでの豆まき誕生会に期待を持って活動していました。

 

  年少・年中は鬼の顔を描いたり,不織布を使ったりして豆入れを制作しました。

  

 

 

そのころ・・・七郷幼稚園のホールに赤鬼と青鬼がやってきました。

 

 

初めにホールに入ってきたのは小鬼役をする年長児でした。

「あれ,鬼がいないな」とあたりを見渡していた時,太鼓の音に合わせて鬼が出てきました!

驚いて逃げ出してしまう子がいましたが,鬼と気合を入れて友達を驚かそうと陰に隠れることができました。

子ども「〇〇先生でしょ!」

鬼「・・・。」鬼は喋らず,ジェスチャーで(違うよ)と伝えていました。

最後まで鬼の正体を暴くことができず,本当の鬼かもしれない・・・と感じはじめる子もいました。

 

 

次にホールに入ってきたのは,年少・年中・年長の豆まきをする友達でした!

いつもと雰囲気の違うホールにドキドキしていた様子でしたが,先生の話をよく聞く子どもたち。

 

 

さあ,いよいよ豆まきの始まりです。

太鼓の音に合わせて小鬼や鬼たちがどんどん出てきて,ドキドキして友達は先生の後ろに隠れたり,泣き泣きで先生を求めたりしていました。

子ども「鬼怖い!!」

先生「大丈夫だよ,先生が守ってあげる。一緒に豆(新聞紙)を投げよう」

 

 

気合を入れてきた友達は,鬼に向かって果敢に立ち向かっていました。

子ども「鬼は外!鬼は外!鬼は外!」

鬼「うう,やられた」

小鬼たちも負けずに優しく驚かしていました。

みんなで大きな声を出しながら「鬼は外!福は内!」と豆まきをすることができ,病や災いも一緒に払うことができたと思います。今年1年も元気いっぱい過ごしましょう。

 

メリークリスマス🎄

 |ブログ更新

 ある日,幼稚園にサンタさんから招待状が届きました。

 【クリスマス会の日付はクリスマスツリーにある】ということで,早速探すと・・・

 「12月7日は今日だ~!」ということで,幼稚園でクリスマス会を行いました。

 

 先生からの出し物では,お金を入れた封筒を切るマジックを見ました。

 マジックは成功し,喜ぶ子どもたち・・・💛

 しかし”今日は特別な日”ということで,スペシャルゲストが来ました。

 その名は・・・    「マジックさん!」

 空っぽの紙袋から「ちちんぷいぷいのぷい」とおまじないをかけると・・・

 バットや園長先生が使う横断旗等が出てきました。

 その他に【消える水】のマジックを見て大興奮でした。

 

 マジックさんが帰るとサンタさんからビデオメッセージが届きました🎁

 「プレゼント運びが忙しくてみんなには会えないけど,プレゼントを届けたよ」

 お部屋に帰ると・・・

 絵本のプレゼントが届いていました。

 

 美味しいケーキを食べて楽しいクリスマス会になりました。

 ご家庭でも良いクリスマスをお過ごしください🎵

待ちに待った発表会~こすもす組~

 |ブログ更新

劇「不思議の国のアリス」

トランプ兵が一生懸命バラを赤色に塗りますよ☆

「次は,リズム:イロトリドリです!!」

体いっぱい表現をしていました♪

最後は合唱「ツバメ」です。

「これで発表会を終わります!」

どの演目も一人一人が笑顔で取り組むことが出来ました!緊張しながらも頑張った子ども達。お家でもたくさん話を聞いてみてくださいね!

待ちに待った発表会~すみれ組~

 |ブログ更新

劇「おむすびころりん」

いろいろな味のおむすびが転がっていきます。

おむすびが転がっていった先にはねずみ達が!素敵なダンスの披露です。

おやおや?よくばり爺さん,婆さんの登場です!!

たくさんの保護者様が観覧していましたが,最後まで元気いっぱい発表することができたすみれ組でした☆

 

家庭学級~あそびうたコンサート~

 |ブログ更新

今回の家庭学級は・・・あきらちゃんとジャンプくんが来てくれました!!

【ハッピーハッピーバースデー♪】

ステージ上がった子も,その場で歌って踊って楽しんだ子もみんなおめでとう~★

ちょっぴり恥ずかしいかな?

お母さん方もおめでとうございます!!

手遊びうたもしましたよ~!

【まどふきキュッキュ】

キュッキュッキュッ!と体いっぱい動かします!

「右足ちゃんと~左足ちゃんが~・・・。」出来た出来た!!

そして子ども達が大好きな「ラーメン体操♪」

張り切って踊りきりました!

終始笑いの絶えない会となりました!いつまでも「あ~!楽しかった!」との子ども達の声が聞こえていました★

そして,ステージに上がれなくてもいいんだよ!元気いっぱい手をあげていて素敵だね!子ども達の主体性を大切にね!などたくさんの言葉のプレゼントを教師も保護者の皆さんももらったのではないでしょうか。

改めて,子ども達一人一人の笑顔を引き出し続ける園でありたいな!と感じられた日となりました。

カテゴリー

アーカイブ