在園児へのお知らせ

せんせい’ s BLOG

ぺたぺた遊び~

 |BLOG-きりんくらぶ

みんなで,いろいろな方法で“ペタペタ遊び”を楽しみました!

まず初めは,お星さまやお花にシールをペタペタ。

サインペンで好きな絵も描いて・・・キラキラ星と可愛いお花のかんせーい!

わたしのワンピースやロボットの絵には指絵の具でペタペタ。

指スタンプの他にも,絵の具を擦ってみても楽しいね。違う色が混じると新しい色が登場!「わぁーきれいだな~」

大きな紙にはみんなで野菜やスポンジでスタンプ。スス~ッと野菜やスポンジを滑らせると,道ができたよ。お友達の色と仲良しになると,またまた新しい色が登場。「おもしろ~い!」

よし!最後はフィンガーペイントでペタペタしよう! 手のひらいっぱいに絵の具が広がって,「同じ色になったねー」と大喜び。

みんなでペタペタした模造紙も,素敵な作品になりました!

スポーツの秋,食欲の秋!

 |BLOG-きりんくらぶ

過ごしやすい季節を迎え,きりんくらぶのお友達も戸外やホールで元気いっぱい遊んでいます。 大好きな新聞プール。上からも横からも新聞が降ってきて,フワフワで気持ちがいいね~。

園庭では美味しいお料理をつくりまーす!お水を入れるとトロトロリーン。

風に乗って飛んでいくしゃぼん玉も,気持ちよさそうです。

この日は遊んだ後に美味しいアイスでおやつタイム。好きなトッピングをすれば味も格別!「ん~冷たくって美味しいな~。」

先日は幼稚園から少し離れた畑まで,園バスに乗ってさつま芋掘りにも行きました。たくさん連なったさつま芋に悪戦苦闘しましたが・・・

こんなに大きなさつま芋を収穫することができました。

スポーツの秋,食欲の秋,もっともっと楽しみまーす!

 

 

きりんくらぶなつまつり

 |BLOG-きりんくらぶ

間もなく仙台七夕まつりが始まりますね。きりんくらぶでも7月は七夕制作をしたり,なつまつりをして遊びました。

制作は初めて糊に触れるお友達もたくさんいましたが,お家の方に教えてもらいながら一生懸命塗っていました。「ヌルヌルしてて,紙と紙がくっつくよ。不思議だな・・・。」

織姫と彦星に何色の着物を着せようかな~。

 

お顔は,お家の人と一緒に描いたり一人で頑張って描いたりし,最後にシールを貼って素敵な作品の完成です。

なつまつりでは制作やくじ引き等,いろいろなコーナーを楽しみました。

お口にポーンのゲームコーナーでは,大きなワンワンが登場!布玉を投げてお口に入ったら,シャボン玉がもらえま~す。

「やったー!入ったよ!!」シャボン玉をもらった後も,何度も挑戦していました。

こちらはうちわをつくるコーナー。大好きなシールを貼ったり,折り紙のスイカを貼ったり・・・

クレヨンのお絵描きも楽しいね。

たくさん遊んで疲れたら,くじ引きで当たったアイスクリームけん玉を舐めて一休み。「アイスクリームが本物だったらよかったな~。」

廊下にも楽しいコーナーが盛りだくさん。お魚すくいは水が冷たくって気持ちがいいな~。

おみこしと一緒に写真も撮りまーす。法被にねじりはちまきをして,ハイ・チーズ!

こんなポーズも決めてみました。格好いいですね。2学期もみんなでたくさん遊びましょう!

 

 

 

 

いろんな感触,おもしろ~い!

 |BLOG-きりんくらぶ

第3回きりんくらぶ。今日は何をして遊ぼうかな~。

パズルコーナーではネコのパズルに挑戦!男の子には乗り物のパズルも人気です。

絵本をお母さんの声で読んでもらい,ゆったりした時間が心地いいですね。

さぁ,今日はみんなで感触遊びをしましょう!初めて触る寒天にドキドキ。「わぁ,ムニュムニュするよ~。」

スプーンですくったり手でつかんだり・・・。

ペットボトルに入れると,どうなるか,試してみよう!

寒天が水の中を行ったり来たり。「きれいだな~。」

米粉粘土は混ぜると色が変わるよ。カラフルクッキーのできあがり!

サクサクのパン粉も水を入れるとモチモチしてきて・・・

こちらはパン粉クッキーのできあがり~

帰りもクルクル回る遊具に乗って,もっともっと遊びまーす!「帰りたくないよ~。」

園庭も遊べるので,サッカーをしたり,

年長さんの遊びに混ぜてもらったりと,楽しいことがいっぱい。石鹸の泡立ては混ぜれば混ぜるほどフワフワとろーり,面白い!また一緒に遊ぼうね~

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールで遊ぶって楽しいな

 |BLOG-きりんくらぶ

きりんくらぶを楽しみに登園し,お部屋に入ると早速遊び始めます。

お絵描きコーナーからは「ま~るかいて,ちょん。」と絵描き歌を歌う可愛い声が・・・大きなお目目のドラえもん。素敵ですね。

みんなが揃ったらご挨拶をして,今日はホールに移動。トランポリンにバスケットボールと様々なコーナーで伸び伸び遊びました。

滑り台はお友達と一緒にス~。

「困ってる人は僕が助けますよ~。」アンパンマンになりきって滑るのも楽しいね。

ソフトブロックでシーソーをつくったお友達は,「先生も乗ろう!」と誘ってくれました。

フワフワの新聞プールは気持ちがいいね。潜ってみようかな・・・

平均台に挑戦!ゆっくりゆっくり・・・もう少しでゴールだね。

電車に乗ってしゅっぱーつ!「次の駅まで安全運転で走りまーす。」

お友達を誘ったり,「どーぞー。」と玩具を貸してくれたりと,仲良く遊ぶ姿が増えています。

 

 

幼稚園は楽しいな

 |BLOG-きりんくらぶ

今年度初めてのきりんくらぶ。

お部屋の中にはいろいろなコーナーがあり,自由に遊べます。

制作コーナーにはお腹を空かせたこいのぼりが・・・。『はらぺここいのぼり』に果物のシールをペタペタ。「お腹いっぱいになったかな~」

「どの電車から出発しようかな」大好きな乗り物を並べて,車両基地の完成です。

こちらはボーリングに挑戦。ねらいを定めてエイッ!

お絵描きは壁にグルグルグルグル~。立ったり座ったり忙しいけれど,楽しいな~

自由遊びの後は,みんなでふれあい遊びをしました。

『ひっつきもっつき♪』の歌に合わせて,お家の人と背中と背中がペッタ~ン。

最後は「1・2・3!」と元気にかけ声をしながら『サンサンたいそう』を踊りました。次回はホールで遊びますよ。お楽しみに~

きりんくらぶおわかれかい(きりんくらぶ)

 |ブログ更新

 

4月、初めての幼稚園、先生、友達にドキドキしていた子ども達でしたが・・・あっという間に1年が経ち、きりんくらぶの最終回を迎えました。

 

初めは、緊張や恥ずかしさもあり、おうちの人の傍で少しずつ幼稚園の雰囲気に慣れていきました。

 

園庭やホール遊び・感触遊び・運動遊び・制作・・・・

1年間様々な遊びをおうちの人と一緒に経験してきた子ども達は、段々と自分のしたいこと、好きな遊びを見つけられるようになり、今ではじっくりと大好きな遊びを楽しめるようになりました。

 

「もっともっと、高くしよう。」と、小さなレゴも器用に高く積み上げたり・・・

 

「ここかなあ、こっちかな~」と、ピースが多いパズルもおうちの人の力も少し借りながら、一生懸命チャレンジしてみたり・・・

 

「これをしたい!」「やってみたい!!」と、幼稚園に遊びに来てくれて先生もとても嬉しい気持ちになりました🌟

 

<きりんくらぶおわかれ会>

きりんくらぶの最後は、園長先生から修了証書をもらいました。

 

「ありがとうございます!」

ご挨拶もとても素敵に上手になりましたね🎵

 

園長先生の目を見て、しっかり聞く姿にも1年間の成長を感じます🌷

 

きりんくらぶのお友達も4月から、それぞれ新しい環境を迎え幼稚園や保育園等の入園を迎えます。

新たな場所でも先生や友達と一緒に元気いっぱいたくさん遊んで大きく成長してほしいと思います。

きりんくらぶでの経験やできるようになったことなどが大いに発揮されるよう、応援しています!!!

また、七郷幼稚園に遊びに来てくださいね💗

保護者の皆様には、1年間たくさんのご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

今年も元気に遊ぼう!(きりんくらぶ)

 |ブログ更新

 

新しい年を迎え3学期が始まり、きりんくらぶの子ども達も久しぶりに幼稚園に来て、先生や友達、おうちの人と一緒に元気いっぱい遊んでいます。

 

<正月遊びを楽しもう♪>

福笑いにチャレンジ!!

目を開けたまま、「アンパンマンの目はどこかな」など、おうちの人と一緒に顔のパーツを一個一個並べたり・・・

目を瞑って、ヘンテコ?に大変身した顔を見て大笑いしたり・・・何度も繰り返し楽しみました★

 

みんなで取り組んだ「紙コップこま作り」!

一生懸命模様をつけます・・・

 

「ここは何色にしよう。」と思い思いにカラフルなこまを作っていきます。

 

完成~!!!

くるくる回るカラフルなこまに驚いたり、「もっと回す~」と何回もチャレンジしたりと楽しむことができました🎵

 

<形遊びを楽しもう♡>

次の活動日には、「形遊び」を行いました!

初めに、保育室に大きな丸、三角、四角の部屋を用意し、「アンパンマンのお顔の形~」「絵本の形~」と、先生に言われた形の部屋に移動するミニゲームをクラスみんなで楽しみました。

その後は、様々な形の折り紙を組み合わせて、ちょうちょうや家、バスなどおうちの人と一緒に作って遊びました。

 

「おうちができたよ」だれのおうちかな~?

ペンやクレヨンを使って周りにもお絵描きをしていきます🌟

 

「これ、顔に見える~???」画用紙いっぱいに顔のパーツを貼って楽しむ友達も♪

 

クレヨンやペン、はさみや糊など色々な道具を使って遊ぶことの楽しさを感じながら、周りの友達の様子を気にしたり興味をもったりして楽しんでいるきりんくらぶの子ども達!

活動回数も残り少なくなってきましたが、一つ一つの経験を大切に、子ども達の「やってみたい!」を大切にしながら今後も楽しんでいきたいと思います☺

 

 

 

2学期最後のきりんくらぶは、クリスマス会でした🎅

 

友達が揃うまでの間、好きな遊びを楽しむ子ども達♪

前週の遊びで絵の具を用いてビー玉を転がしたり指を使ったりしながら色付けした画用紙をくり抜いて、今回はリース作りを行いました。

 

好きなビーズを選んで、飾りつけを楽しみます☆

「見て見て♡できあがり🎵」

 

さあ、いよいよクリスマス会!クリスマスの音楽を聞きながら、オリジナルのツリー作りも楽しみました。

折り紙を切ったりちぎったり・・・糊やボンドを使ったり・・・

2学期のきりんくらぶで経験したことを活かしながら、かわいい素敵なツリーを作りました。

先生の出し物や絵本を楽しんでいると、遠くから鈴の音が聞こえてきて…♬

「メリークリスマス!!!」サンタさんの登場です!!

 

「みんなに、プレゼントを渡しにやってきたよ~!」「ありがとう!!」

 

ミニサンタさんもいましたよ♪

 

プレゼントをもらった子ども達の素敵な笑顔をたくさん見ることができて、サンタさんも先生もとても嬉しい気持ちになりました!

皆様のご協力とご支援をいただきながら、無事2学期のきりんくらぶも終了です。本当にありがとうございました。3学期も、就園へのきっかけ作りや子育てについての情報交換がたくさんできるきりんくらぶでありたいと思っております。

 

また来年元気に幼稚園で遊びましょう!!よいお年をお迎えください。

みんなでチョキチョキ✂(きりんくらぶ)

 |ブログ更新

段々と寒さも本格的になってきましたが・・・きりんくらぶの子ども達は元気いっぱいです!!

 

晴れた日は、外で体を動かしてたくさん遊んでいます。

「そ~っと・・・そっと、渡れるかな?」

 

 

保育室でも、なりきりごっこや積み木、パズルなど自分の好きな遊びを見つけて思い思いに楽しみます♪

テトリスのように隙間に入る積み木を探したり、高く積み上げたりと、じっくり集中して取り組んでいます。

 

お母さんみたいにおんぶをしたり、赤ちゃんのお世話も張り切って楽しんでいます♪

「ごろんしようね~」

 

 

この日のきりんくらぶでは、みんなではさみにチャレンジしました。

ピザやスパゲッティ、カレーライスの中から好きな料理を選んで、チョキチョキクッキングにチャレンジです!!

 

 

手のグー・パー体操をしたり、はさみの持ち方を先生と確認したりして、具材を真剣に切っていきます。

ゆっくり真剣に向き合う子ども達から、一生懸命さが伝わってきます。

 

 

 

たくさん切れた後は、皿に盛りつけるために糊で貼って完成です☆

 

 

完成した後は、おうちの人と一緒に「いただきます!」

美味しい料理が出来上がりましたね🎵

 

幼稚園の子ども達もはさみや糊を使った制作が大好きです!

安全面に気を付けながらおうちの方と一緒にご家庭でも取り組んでみると、子ども達もたくさんの楽しみを見つけられるかもしれませんね☆

 

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ